白髪染めトリートメントの使い方のコツ
白髪染めトリートメントは、トリートメント感覚で塗るだけで、簡単に白髪染めを行うことができます。
しかし、初めて白髪染めトリートメントを使うという人は、なかなかうまく染めることができないかも知れません。
どうすれば、白髪染めトリートメントをうまく使うことができるのでしょうか。
まず、白髪染めトリートメントは一度では十分に染めることはできません。
通常のカラーリングとは違い、少しずつ染める性質を持っているからです。
より色をしっかりと入れるためには、白髪染めトリートメントを塗ってからしばらくつけておく必要があります。
その際、最初のうちは少し長めにつけておいた方が良いでしょう。
通常10分程度つけおいた方が良いといわれていますが、最初は色を入れやすくする為にも、20分、30分程度つけておいて見ては如何でしょうか。
白髪染めトリートメントが髪の毛に馴染んでくると、通常の時間でも十分に色が入るようになります。
毎日ではなくても、一日置きに使うだけで十分に白髪染め効果を実感するでしょう。
最初のうちは毎日、少し長めにつけるようにしてください。
より色をしっかりと浸透させたい場合は、シャワーキャップを使いましょう。
普通のトリートメントも、シャワーキャップを使うことでよりトリートメント成分が浸透しやすくなりますよね。
白髪染めトリートメントも同じです。
シャワーキャップで付けておくことで、トリートメント成分も、白髪染めの効果も、浸透しやすくなるでしょう。
つけておく、といってもその間は体を洗ったり、湯船につかったり、自由にすることができるので気軽に使うことができるでしょう。
シャワーキャップの上から濡れたタオルを巻くと、より成分を浸透させることができます。
白髪染めトリートメントを初めて使う人は、なかなか根本が上手く染まらないと苦労をするかも知れません。
その場合は、ブラシやクシを使いましょう。
トリートメントは生え際は控えめに、毛先を中心に付ける物ですが、白髪染めトリートメントは白髪染めの効果を与えるために、根本等白髪が気になる部分をしっかりと付けることが大切です。
一か所にだけ付け過ぎてしまわないように、全体に薄めに付けることをおすすめします。
毛先部分に白髪が無い場合は、白髪染めトリートメントを毛先まで伸ばす必要はありません。
あくまで白髪染めの為のトリートメントなので、白髪を中心につけるようにすると良いでしょう。
しばらくは毎日使うと効果的
白髪染めトリートメントを使ううえで重要なのが、「最初は毎日使う」ということです。
必ずではありませんが、初回は毎日使うようにすると、色が入り易くなるでしょう。
白髪染めトリートメントは、少しずつ色が入ってくる白髪染めです。
そのため、一度二度白髪染めトリートメントを付けただけでは十分に染めることは難しいでしょう。
出来るだけ早く染めたいという方も多いのではないでしょうか。
そこで大切なのが、毎日使うということです。
白髪染めトリートメントは、使うごとにどんどん、色が入っていく性質なので、最初のうちは毎日使うようにしましょう。
「白髪染めは髪の毛に負担がかかるので頻繁に行ってはいけない」といわれています。
しかし、白髪染めトリートメントはトリートメント効果もある髪の毛に優しい白髪染めなので、毎日使っても大丈夫です。
毎日使うとコストパフォーマンスが悪いのでは?と思うでしょう。
最初のうちは毎日利用をおすすめしますが、ある程度色が入ってきたら、1,2日置きにつけても大丈夫です。
そのあたりは、自分の髪の毛の色合いを見て決めて下さい。
髪質によって、色が入りやすい場合も入り難い場合もあります。
自分の髪質を見極めながら使ってみましょう。
トリートメントの正しい使い方
一般的なヘアケアはシャンプーとコンディショナーのみです。
しかし、より髪の毛を綺麗にしたい方や髪の毛の痛みが気になる方は、トリートメントを常用している方も多いですよね。
トリートメントを使うことで、より髪の毛を綺麗に見せたり痛みを補修することが出来ます。
髪の毛は日々さまざまなダメージを受けています。
紫外線、乾燥、摩擦。
いくら髪の毛に気を使った生活をしていても、全くのダメージレスで髪の毛を守ることは難しいのです。
そこで、トリートメントの出番です。
コンディショナーにも髪の毛を補修する成分は含まれていますが、あくまで髪の毛表面をコーディングする程度の効果しか得られません。
一方トリートメントは、髪の毛の内部を補修し痛んだキューティクルを整える効果を持っています。
そのため、痛んだ髪の毛をしっかりと補修し艶を取り戻してくれるのではないでしょうか。
正しいトリートメントの使い方
トリートメントは確かに髪の毛を補修するためのアイテムです。
しかし、正しくトリートメントを使わなければ、十分な効果を実感することが出来ないどころかかえって髪の毛が痛んでしまう可能性もあります。
髪の毛のためにも、正しいトリートメントの使い方をマスターしてみませんか?
トリートメントの基本的な使い方は以下の通りです。
- シャンプーで髪の毛を洗う
- 軽くタオルドライする
- 毛先を中心にトリートメントを塗る
- 少し時間を置きトリートメントを丁寧に洗い流す
- 髪の毛を乾かす
この中のどれを怠っても、十分なトリートメント効果を実感することはできないでしょう。
中でも重要なのが、トリートメントの塗る部分です。
トリートメントは全ての髪の毛にたっぷりと、もしくは根本にも頭皮にもたっぷりと塗る。と思っている人もいるかもしれませんが、それは間違いです。
トリートメントはあくまで毛先を中心に塗るものです。
毛先は髪の毛の中でも一番痛みやすい部分なので、毛先を揉み込み内部に浸透するように、丁寧に塗りましょう。
逆に頭皮にトリートメントを塗ると、頭皮の毛穴が詰まる原因となってしまいます。
出来るだけ頭皮に付着しないように気を付けて塗るようにしましょう。
白髪染めトリートメントの場合
白髪染めトリートメントの場合は、普通のトリートメントと少し用途が変わります。
白髪染めトリートメントも、もちろんトリートメントの一種です。
そのため、洗髪後に使う、タオルドライしてから塗る等の手順は同じように行っても良いでしょう。
しかし、白髪が生えるのは頭皮が中心です。
そのため、入念にたっぷり…とまではいきせんが、頭皮にも塗るようにした方が良いでしょう。
白髪が一番気になる部分が染まらなければ、白髪染めトリートメントの意味がないからです。
白髪染めトリートメントは、通常のトリートメントよりも肌に優しく頭皮に付着しても大丈夫なように作られています。
そのため、安心して頭皮にも使うことが出来るのでしょう。
人によっては、白髪染めトリートメントのせいで頭皮がかぶれたという人もいるみたいですね。
そのため、頭皮を傷めないためにも、肌に優しい白髪染めトリートメントを選ぶようにしましょう。
肌に優しい白髪染めトリートメントであれば、頭皮を傷めることなく気になる白髪もしっかりと染めることが出来ます。